2018年11月10日

ぽい人はミスター♡ 相方は...(・∀・) - [ω:41] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

オーナーっぽい人「私は、このタイムマシンは、私の友達です。一応名前もあるですが、裏設定なので、いいよね(・∀・)?」

僕「・・・・・・・・・・・・・・・・。」

オーナーっぽい人「でね。コミュニケーションは大切だと思うんだぁ。これができるから、時間旅行もできるのね。意味ってやつね。すごいね。」

僕「えーっと・・・。ここって、未来・・・に決まってるか…ω」

オーナーっぽい人「ちゃんと地球ですよ。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月11日

地球にちゅっ♡ってしてきてね♪ - [ω:42] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

オーナーっぽい人「でね。タイムマシンはマイフレンド。マイフレンドと共に君は、コミュニケーションしてほしいね。地球に、ちゅっ♡ってしてきてね♪ マイフレンドは名前じゃないよ。」

僕「えーっと・・・。地球のちゅ~心に行くってことではないけど…ないから・・・」

オーナーっぽい人「地球は世界、世界は君、君はコミュニケーション。つまり、地球を変えてね!」

僕「はい(;´・ω・)?」

タイムマシン「えーっとね。君の世界は、問題だらけじゃん。でも、既成概念より、皆なんとかならないと思っているじゃん。でも、何とかなるかもしれないじゃん。だから、何とかしようよ。」

僕「ういっ(;´・ω・)??」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月12日

ハッピー! - [ω:43] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

くりっくりっくりっ♪

オーナーっぽい人「ニッコリ笑顔は大事です。」

タイムマシンが、くるくる回っている音がする。


僕「も・・・。もしかして、僕、故郷の世界に戻って、なんか、善いことをしましょう、っていうことかいなぁ?」

オーナーっぽい人「というよりさ、君、そういうこと、そのうちするでしょ? それならば、未来と協力しようよ♡」

僕「し出す・・・かなぁ(`・ω・´)」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月13日

未来は僕で☆彡あいしー! - [ω:44] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

オーナーっぽい人「僕が、未来の世界の立場から、困ったときに助言しましょう。 未来の世界はどこまでもオープンですが、法律もありますので、慣れないうちは、行動範囲はほどほどで。でも、過去の人々を未来に連れてくることも、自動運転フェイズ5のサポートのひとつです。」

僕「僕の世界では、こういうことやったら、まずいって気がするんですけど、マジでやっている方向なんですね。なぜなのかは分かりませんが、たぶん・・・だんだんわかってくるのかもしれませんね。 未来を理解することで・・・。」


でも、未来とはどこにあるのだろう。 よく知られた答えもいくつか含めて、ここと他と僕の世界の共通の意味での未来もあろう。
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月14日

グッド夕日(*^▽^*) - [ω:45] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

タイムマシン「オーナーさんとは、戻っても会話ができます。私は、通信端末、通称携帯機器あるいはスマホになって本体を駐車空間に格納しますので、世界と友達になりましょう♡」

オーナーっぽい人「まずですが、世界には色々と不可思議なことや いら立つことがあると思います。幸せとは状態であり また成長ですが、その見解や納得を見つけてください。」

僕「未来の視点で・・・ということですかね。」

オーナーっぽい人「僕は、単なる一般人で、マイフレンドは独立している公共交通機関なのですが、未来はオープンなので、いつでも会話しましょう。」


というわけで、僕は、夕方までに家に帰りました。
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月15日

設定...変数(^_-)-☆ooorrzzzz♡♡♡ - [ω:46] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

家には一応家族がいますが、僕は独身です。つまり・・・。 まぁ、皆さんの家族を思い浮かべて頂いても、支障はないですかね。

別に子どもがいてもいいと思うよ。


僕「さて。困った。大冒険・・・。してもめんどいから、寝よ(-_-)」

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz

――――――――――――・・・・・・・・・・・・


というわけだと思うのよ。

だからね。有名になった人と無名である人が協力してさ。

また、こうして、ぐっすりと眠ったり、締め切りに追われることだけが真実だと思い込んだりせずに、一週間で原稿2週間分を収めることを自慢しなくてもいいし、体調の劣化との引き換えが尊敬とか思わなくてもいい。


幸せは―――
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月16日

かくかくしかじか - [ω:47] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

僕は、いつものように部屋でひとりごとを言ってる。

声を出しにくい環境だから、なおさら、独り言を言って、喉を退化させないことに一役買っている住宅事情的なのを含むのだ。

そうして、独り言を言うことですら、大きな自由であって、自由が幸せなら、不自由について怒ること、理解することも必要で、つまり、今日は何をしたいか。

もし、なにか、大きなアイデアがあって、それが一次的な体験で、代えがたく、しかも 誰かを納得させることができる発見を含んでいたら。

時間があれば、書けるじゃない。こうしてさ。
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月17日

円ライト面とコミュニケート - [ω:48] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

というわけで、読者のみんなと語る会と架けまして、カギカッコを使わない場合は、対話的になれればイイナと言う感じ。


このように、コミュニケーションは、インターネットが発達した現代、とてもデリケートで難しい問題をはらむ。

今見ているあなたを想定できるか。

そこからどのような交流が生まれるか。

寸分狂わぬ現在と。


で。

アイデアが生きた経験である場合は、その経験はまだ共有されていないじゃない?
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月18日

システムの役割 - [ω:49] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]

生きた経験自体は売り物ではないし、それを共有したいと思っても、それも売り物じゃない。

つまり、それとはまた違ったところで、経済システムと繋がる必要がある。

でも、現代は、どうも、書いたものを売り物に変形する節がある。

この文章も、二次的な、経験の経験であり、それをトレースするのが、売れればいいと思う人の行為。

本当は、書き手は、最初の体験を共感してほしいと思って書いている。

というか、それなくして、芸術とは呼ばないよね。
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする

2018年11月19日

蜃気楼の競争を幸せに塗り替える強さ - [ω:50] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:1]【キラッキラのアートに☆ちゅっ♡】

この情報の氾濫した現代、情報は売れると思っているけど、アイデアとか有効な情報は、みな、儲けに直結する情報であって、一次的な経験によるものではない。

だから、浅くて無意味な情報があふれかえるのであって、それが売り物として取引されるということは、どこか、土地のバブルに似ている。

楽して儲けることに無意味さしかないと、そう感じられると、芸術は深くなるけど、戦争も苦労する。つまり、幸せとは、正しく善いやり方をする芸術でなければならない、と言う風に言える。
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡ | 更新情報をチェックする