2016年03月18日

計算じゃない! 鍵は〝背中押してくれる人〟 - [Q:71] 英雄(え~ゆ~)の旅

ということで、自己解決、いや、文化的解決したので

ひとつ、弱みを解消したことにより

シンプルな方の〝歌うこと〟に近づいたハズ。

後は、この、〝できない〟〝くるしい〟を、なんとかできれば

ついに、絶対に来ないと思っていた、〝転換点〟を

自らが選び取り、通過していく、ということに!!!

くつろぐ人「えらいなぁ~」

そ~「歌わしてもらおうと思っているので(・∀・)嬉汗」

ああああ! そうだ。

私をはじめ、〝繋がりによって(^^♪〟


posted by とど at 20:47| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月19日

地に足付けて 今は流れる - [Q:72] 英雄(え~ゆ~)の旅 ☆次エピソード〝1章B〟は タイムマシンの作り方!?☆

時は、流れていく。

僕は、ちゃんと、運命に勝った。

ちっぽけに思うかもしれないけれど

あれから僕は

わりと、たびたび、歌を歌えるようになってた。

晴れの、過ごしやすい、そんな、誰もが明るくなる日だからこそ

ゆったりとよく見える場所で、ちょっと ゴミ拾いでもしながら

お散歩がてら、人を信じる修行をするのだ。

僕は今、地球に足を付けている(≧▽≦)♡


プロローグ「夢」&1章A「運命即ち歌うこと」≪完≫
posted by とど at 22:22| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月20日

〝知らない〟という神秘 - [Q:73] 英雄(え~ゆ~)の旅 ☆〝1章B〟慣性系の発展議論&行方は!?☆

宇宙は広い!

もし僕らが、多次元や高次元の存在を認めなくても

〝知らない〟という神秘と真実がある限り

どこまでも・・・

そう、どこまでも、広がってゆくんだ。

きっと、この宇宙の外側にも、続きがある。
posted by とど at 23:16| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月21日

〝2つでいい宇宙〟の ホンネ - [Q:74] 英雄(え~ゆ~)の旅

対宇宙は、反粒子世界でお馴染だ。

ファンタジー世界では、鏡のような うり二つの世界があったりするけど

〝2つ仮定すればいい宇宙〟は、〝多次元の存在を認める〟

不確定性原理って、〝コペンハーゲン解釈〟が主流だったでしょ?

2つ仮定することは、無限の多次元に繋がる。
posted by とど at 21:58| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

時空間の〝統合的(インテグラル)〟微積分 - [Q:75] 英雄(え~ゆ~)の旅

マクロ(巨視的)とミクロ(微視的)のニュアンスは繊細だ。

直観で把握するのもいい。

基本は、数学に倣って〝微分→微視性増大〟〝積分→巨視性増大〟と解く。

この2つは、〝時間の次元〟〝空間の次元〟両方に適用することができる。

時間の次元とは、時間のグラフ軸、空間の次元とは、空間のグラフ軸

要は、時空間のグラフ軸の瞬間が、〝インテグラルに微視的〟ってこと。
posted by とど at 23:29| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月23日

予知夢は〝ミクロ〟? - [Q:76] 英雄(え~ゆ~)の旅

予知夢を〝微視的(ミクロ)〟と捉えるとしっくりくるのは

〝内的に 多数の未来が今まさに瞬間的生起しているから〟

でも、〝アイドルが引っ越してくる〟っていう具体的予知は

積分的予知(マクロな予知結果)だから

予知夢の微分性を見るところまでが〝微視性がある〟
posted by とど at 22:51| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月24日

ここに!? 内面の微視性 - [Q:77] 英雄(え~ゆ~)の旅

内面は、微細(サトル)だからって

それを〝微視的〟というのは、支障をきたす。

いわゆる〝交換現象〟は〝比喩〟で

実際は、ホラーキー(4象限生起したインテグラルな〝全体/部分〟)が

多面相対的に〝不確定的-ホログラフィ蜃気楼的〟であるってこと。

この〝普通の時空間認識(3次元+時間認識)では見えない〟瞬間的現象が

ミクロ(微視的)なんだ。
posted by とど at 22:25| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月25日

〝みんな〟と〝広がっている世界〟の〝今‐時空間(微積分)把握〟 - [Q:78] 英雄(え~ゆ~)の旅

時間と空間を両方〝微分-瞬間把握〟する意図は

〝フレームを見る〟〝写真を撮る〟という考え方が〝部分的〟だからだ。

例えば、交換現象(ホログラフィ的生起)は〝個の象限〟において〝空間的に点〟っぽくても

〝集合的象限(社会と文化)〟において〝瞬間の空間には 冷蔵庫からビルからレート・喜び交流や討論〟

がある。

この〝所与の?空間〟も、ミクロ化(すべてがすべてに対して不確定化-微分)しなければならない。
posted by とど at 23:22| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月26日

今‐時間の〝数学的微積分〟と 今‐世界空間の〝インテグラル(統合)理論〟 - [Q:79] 英雄(え~ゆ~)の旅

時間の微分こそが、普通の数学(学校で習うっぽい方)の〝王道イメージ〟で

やはり基本の力学物理でも〝横軸に時間(t)・縦軸に微積対象の空間物(m・Vなど)〟でしょう。

ポイントは、現代物理学+インテグラル(理論)において

〝空間の方も微分しなければ見えない〟ものがある

ということなんだ!!!!!
posted by とど at 22:19| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2016年03月27日

〝私・私たち・それ〟の〝総体的-不確定性〟 - [Q:80] 英雄(え~ゆ~)の旅

もし、光が不確定というのなら

僕ら自体が、その光を観測しているのだから

僕らも不確定というのが、混乱しそうな量子力学を〝あっさり理解する!?〟ヒケツだと思う。

ここでの理解は、〝物理次元という数式の理解ではなく〟―そう それを物理学者に任せたらいい!

〝インテグラルには誰にでも理解‐翻訳可能な〟〝I・We・It(s)〟的捉え方

ということだよ。
posted by とど at 23:43| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする