それから、数回…、数十回と、できない日々が続き
こころのよーせー「スパンが多きすぎよ( ゚Д゚)」
そ~「えーそう? じゃぁ、まぁ、お好みで~」
続き…
ついに、ついに
きいてみました(・∀・)
数人に
2016年03月08日
しっかり 見なきゃ - [Q:61] 英雄(え~ゆ~)の旅
posted by とど at 22:00| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月09日
お歌は〝垣根〟を 越えちゃう♪ - [Q:62] 英雄(え~ゆ~)の旅
ステーションを愛する方「あっこはねー。市の土地だよ~(^◇^)」
この辺をお守りする方「確かにねぇ。訳の分からない危ない方は、ときどきくるよ~ たまに歌っている人がいるのも知ってるよぉー(・∀・)」
そーだよねー。みな、やってるときはやってるもんねー。
って、やっぱし
こぉぉぉぉわぁぁぁいいいいいいいいいいいいいいいいーーっ( ゚Д゚)
ああ、そこの君。〝辞めちゃえとか言っちゃだめよ|д゚)〟
この辺をお守りする方「確かにねぇ。訳の分からない危ない方は、ときどきくるよ~ たまに歌っている人がいるのも知ってるよぉー(・∀・)」
そーだよねー。みな、やってるときはやってるもんねー。
って、やっぱし
こぉぉぉぉわぁぁぁいいいいいいいいいいいいいいいいーーっ( ゚Д゚)
ああ、そこの君。〝辞めちゃえとか言っちゃだめよ|д゚)〟
posted by とど at 22:00| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月10日
踏み出す決意! きっと 通じる - [Q:63] 英雄(え~ゆ~)の旅
実は、店もあるんだよねー。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って、行くしかないやろーー(・∀・)
こういった意味で、アイドル尊敬するわぁ。
そ~「すみませーーん、歌っている人、知ってますかぁぁぁ(・∀・)」
おみせのひと「むこうではねー。こっちでは、やっていないんじゃないかなぁ。」
そ~「そこでやったら、めーわくですかーー?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
って、行くしかないやろーー(・∀・)
こういった意味で、アイドル尊敬するわぁ。
そ~「すみませーーん、歌っている人、知ってますかぁぁぁ(・∀・)」
おみせのひと「むこうではねー。こっちでは、やっていないんじゃないかなぁ。」
そ~「そこでやったら、めーわくですかーー?」
posted by とど at 22:00| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月11日
明るい場所で〝自分から〟 - [Q:64] 英雄(え~ゆ~)の旅
先日
心機一転して、ごみを拾うことにした。
実は、前から、ちょくちょくは、拾っていた。
理由は、単純に、別についでに拾うことが苦でもなんでもなく、しかも暗いから(笑)
欠点も、暗いから、見えにくい(笑)
問題点は、〝ジュース類残り、どこに捨てるのさ?〟
今回は明るいので、かなり恥ずかしい。
でも、夢だった。
こうして、できないけど迷惑でない行為を、〝じぶんからやってみる〟ってこと!
心機一転して、ごみを拾うことにした。
実は、前から、ちょくちょくは、拾っていた。
理由は、単純に、別についでに拾うことが苦でもなんでもなく、しかも暗いから(笑)
欠点も、暗いから、見えにくい(笑)
問題点は、〝ジュース類残り、どこに捨てるのさ?〟
今回は明るいので、かなり恥ずかしい。
でも、夢だった。
こうして、できないけど迷惑でない行為を、〝じぶんからやってみる〟ってこと!
posted by とど at 22:06| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月12日
人をいつでも感じたい - [Q:65] 英雄(え~ゆ~)の旅
ゴミを拾いながら、いくつか気付いたことがある。
〝チンピラ諸君(これも極めれば褒められた職業[ジャイアン職]になると思うけど 今は割愛(^^)は、きっと、こういったことに無頓着で、知らない世界なんだろうなぁ。〟
一応、ちゃんとした動機がある。子どもたちは素直で 人を助ける能力を伸ばせば、すばらしい。それを理解できれば、大人たちがシャドー化している〝内なる子どもの歪んだイメージ〟に囚われることなく 僕らは〝行動〟できる。子どもの〝におい〟が大人社会のある種〝コンプレックス〟になっているのは、〝働かなければならない〟〝自由が無い〟自己憐憫のなせる業で、子どもたちに社会の理不尽さを、観測者の視点で〝投影〟しているから。
〝チンピラ諸君(これも極めれば褒められた職業[ジャイアン職]になると思うけど 今は割愛(^^)は、きっと、こういったことに無頓着で、知らない世界なんだろうなぁ。〟
一応、ちゃんとした動機がある。子どもたちは素直で 人を助ける能力を伸ばせば、すばらしい。それを理解できれば、大人たちがシャドー化している〝内なる子どもの歪んだイメージ〟に囚われることなく 僕らは〝行動〟できる。子どもの〝におい〟が大人社会のある種〝コンプレックス〟になっているのは、〝働かなければならない〟〝自由が無い〟自己憐憫のなせる業で、子どもたちに社会の理不尽さを、観測者の視点で〝投影〟しているから。
posted by とど at 20:30| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月13日
僕たちは天使でいられる - [Q:66] 英雄(え~ゆ~)の旅
子どもたちは、場の空気を和ませる。
ある種、古層時代から受け継いできた集団的空気が〝失われたよき通過儀礼〟と相まって、子どもたちに、独特の道徳性を現前させる。
なんだか、そういった感じになってみて、イメージしていくと、妙な開放感を覚えた。
実は、社会労働自体にこういった側面が、通常付属するのだけれど
例の影により、歪みに歪んでいるので(笑)
だって、〝清掃 奉仕 つながり〟とか検索してみると、何も出てこないもん(爆)
どこいった!? 〝今‐時間〟のスピリチュアリティとモラリティ!!
ある種、古層時代から受け継いできた集団的空気が〝失われたよき通過儀礼〟と相まって、子どもたちに、独特の道徳性を現前させる。
なんだか、そういった感じになってみて、イメージしていくと、妙な開放感を覚えた。
実は、社会労働自体にこういった側面が、通常付属するのだけれど
例の影により、歪みに歪んでいるので(笑)
だって、〝清掃 奉仕 つながり〟とか検索してみると、何も出てこないもん(爆)
どこいった!? 〝今‐時間〟のスピリチュアリティとモラリティ!!
posted by とど at 23:56| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月14日
公衆に誓って〝シンプルな社会に〟 - [Q:67] 英雄(え~ゆ~)の旅
歌うとは、シンプルなこと。
それは、〝歌う〟ことだ。
だけれど、やる前、やった後、やっている最中、果ては条件
実際問題、この〝シンプルさ〟は、活きにくい。
当然、〝今‐時間〟に近い。
でも、シンプルなそれは、社会にはまだ…
そう。だから、意味がある。
ただ、気軽にそれができれば、いいだけなのだから―――
それは、〝歌う〟ことだ。
だけれど、やる前、やった後、やっている最中、果ては条件
実際問題、この〝シンプルさ〟は、活きにくい。
当然、〝今‐時間〟に近い。
でも、シンプルなそれは、社会にはまだ…
そう。だから、意味がある。
ただ、気軽にそれができれば、いいだけなのだから―――
posted by とど at 20:39| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月15日
形あるストレスを拾って愛を学ばん - [Q:68] 英雄(え~ゆ~)の旅
まちづくり課の方「そ~ですね。ついでにきれいにしていただければ助かりますぅ―(・∀・)」
そ~「ゴミ袋を解り易いところに置ければ、みんな掃除してくれるんじゃないかなぁ~(^^♪」
結局、多いごみは、ポイ捨て的なもので
まぁ、ポイ捨てされる一番は、言わずもがななんだけど
これも、多次元からストレス社会のゆがみを論じる余地になるとして
私的には、恥ずかしがらずに、今まで逃げてきた関係を改善する
最後のチャンスかもしれない(笑)(笑)
そ~「ゴミ袋を解り易いところに置ければ、みんな掃除してくれるんじゃないかなぁ~(^^♪」
結局、多いごみは、ポイ捨て的なもので
まぁ、ポイ捨てされる一番は、言わずもがななんだけど
これも、多次元からストレス社会のゆがみを論じる余地になるとして
私的には、恥ずかしがらずに、今まで逃げてきた関係を改善する
最後のチャンスかもしれない(笑)(笑)
posted by とど at 22:11| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月16日
正直ってボリューミー - [Q:69] 英雄(え~ゆ~)の旅
後日、店に聞いた、続きに戻ります。
おみせのひと「やっていいということでしたら、わたくしども(・∀・)は止められませんが、近い方ではやらないでほしいですぅぅぅ(^^♪」
そ~「あーー。では、今までにそういったことを聞いてきた方はいらっしゃいましたか?」
おみせのひと「うーーん。いないですねー(^^ 数年の中では、あなたが初めてですよ~」
そ~「そ~ ですか(・∀・)」
というわけで、分かったことは、〝あんまし、みんな問題には触れていない〟ということだ。
おみせのひと「やっていいということでしたら、わたくしども(・∀・)は止められませんが、近い方ではやらないでほしいですぅぅぅ(^^♪」
そ~「あーー。では、今までにそういったことを聞いてきた方はいらっしゃいましたか?」
おみせのひと「うーーん。いないですねー(^^ 数年の中では、あなたが初めてですよ~」
そ~「そ~ ですか(・∀・)」
というわけで、分かったことは、〝あんまし、みんな問題には触れていない〟ということだ。
posted by とど at 22:43| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年03月17日
前を向いて〝できる〟 - [Q:70] 英雄(え~ゆ~)の旅
このことから、チンピラ様を付け上がらせて楽しませちゃう(≧▽≦)
要員としては、〝あまりに問題をすり替えすぎて見てみぬふりをしすぎる〟といった
〝断片化〟にある!!!!!
ぶっちゃけ、話を大きくしてしまうのは、自分だったりする。
ということで、どうせなら、もう一か所。
ドライブしてのせる人「やってるのはしってるよ~。別に迷惑なことなどないよ~(・∀・)」
要員としては、〝あまりに問題をすり替えすぎて見てみぬふりをしすぎる〟といった
〝断片化〟にある!!!!!
ぶっちゃけ、話を大きくしてしまうのは、自分だったりする。
ということで、どうせなら、もう一か所。
ドライブしてのせる人「やってるのはしってるよ~。別に迷惑なことなどないよ~(・∀・)」
posted by とど at 21:52| 英雄(え~ゆ~)の旅
|
