行きやすい多世界、というのは存在する。
でも、普通は片側通行。
かかわらず、穴を開ける技術の省エネ‐スリープ化ができることで
・・・穴を開けるという仕様がすでに
〝トラベル後も元世界の位置情報を失わない〟
ことに直結!!!!!
2016年05月27日
素粒子の素粒子に見るかもしれない〝位置情報とメカニズム〟 - [Q:141] 英雄(え~ゆ~)の旅
posted by とど at 21:32| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年05月28日
静止系観点慣れ[否]〝慣性系[動系]内から作る積分空間トンネル〟 - [Q:142] 英雄(え~ゆ~)の旅
別視点で言うと
本来、W1はW2にも光ℓにも追いつけなかった。
空間の連続打ち出しは〝追いつけない空間や光に追いついてしまう〟
わりと聞くバージョンは〝空間ごと飛ばしてワームホールを作る〟
この視点により、空間内に作った動系自体が〝光速を超える〟ため
静止系W0だけの物理法則で 動系すべての〝加速原理〟を支えるのには無理がある!
本来、W1はW2にも光ℓにも追いつけなかった。
空間の連続打ち出しは〝追いつけない空間や光に追いついてしまう〟
わりと聞くバージョンは〝空間ごと飛ばしてワームホールを作る〟
この視点により、空間内に作った動系自体が〝光速を超える〟ため
静止系W0だけの物理法則で 動系すべての〝加速原理〟を支えるのには無理がある!
posted by とど at 22:25| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年05月29日
慣性〝微積分的〟な〝多次元宇宙のエロスとアガペー(上昇と下降)〟 - [Q:143] 英雄(え~ゆ~)の旅
〝元々 静止系を破る方法が存在していた〟
これが決め手で
考えてみれば、スペースには
〝多次元時空への敷居=より多次元的物理法則が結晶化したこの静止系4次元〟
と、最初から、限界を超える〝すべ〟が示されてあった。
〝視点〟の話になってくるけど
陸→地球→宇宙の端や多世界 と、これまで打ち破ってきた限界の通り
限界の絶対的〝端〟は、存在しない!!!!!
これが決め手で
考えてみれば、スペースには
〝多次元時空への敷居=より多次元的物理法則が結晶化したこの静止系4次元〟
と、最初から、限界を超える〝すべ〟が示されてあった。
〝視点〟の話になってくるけど
陸→地球→宇宙の端や多世界 と、これまで打ち破ってきた限界の通り
限界の絶対的〝端〟は、存在しない!!!!!
posted by とど at 21:30| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年05月30日
多次元トンネル(発生・通行・効果)に〝前後[あとさき]無し〟 - [Q:144] 英雄(え~ゆ~)の旅
ココ、重要だね。
また、穴を開ける動系のコントロールだけど
〝トラベル前の世界(現在)から穴を開ける〟のは
〝トラベル後の世界(過去や未来など)から穴を開ける〟のと一緒。
つまりね!
相対的に対になってるから
〝動系空間を加速させる方向が違う〟ということだよ。
また、穴を開ける動系のコントロールだけど
〝トラベル前の世界(現在)から穴を開ける〟のは
〝トラベル後の世界(過去や未来など)から穴を開ける〟のと一緒。
つまりね!
相対的に対になってるから
〝動系空間を加速させる方向が違う〟ということだよ。
posted by とど at 22:15| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年05月31日
慣性エアコンとしての〝超空間〟 ☆繊細に安全な方法も想像☆ - [Q:145] 英雄(え~ゆ~)の旅
要は
〝未来に行くには 空間をとことん押し出して〟
〝過去に行くには 空間をとことん吸引する〟
この流れからすると
〝空間を押し出せば押し出すほど 後ろ側は引っ張られる〟
から、クーラーの要領で
結局は
〝色んな過去や未来に行ける、トンネルの中に入る〟ことができる。
〝未来に行くには 空間をとことん押し出して〟
〝過去に行くには 空間をとことん吸引する〟
この流れからすると
〝空間を押し出せば押し出すほど 後ろ側は引っ張られる〟
から、クーラーの要領で
結局は
〝色んな過去や未来に行ける、トンネルの中に入る〟ことができる。
posted by とど at 21:04| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月01日
慣性系〝次元〟のシンプルな秘密 ☆↓↓傾向の一致☆ハイパースペースって(ありがちな)用語がよぎって 検索したのは(書いた後)最近☆ - [Q:146] 英雄(え~ゆ~)の旅
ここまできて、まさかのコアなSFモノが、漫画やアニメティック含めて
〝一致する〟現象に驚いた。
結局は、慣性系を変化させると
〝空間が押し出されて、超時空とも言える 空間の移動の中〟に入れる。
河、或いは〝雨〟のようなもので―――
〝一致する〟現象に驚いた。
結局は、慣性系を変化させると
〝空間が押し出されて、超時空とも言える 空間の移動の中〟に入れる。
河、或いは〝雨〟のようなもので―――
posted by とど at 21:06| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月02日
爽快明晰な〝宇宙という海〟 ☆多次元コスモロジーの近代レトロ風☆ - [Q:147] 英雄(え~ゆ~)の旅
未来に〝蒸発〟した〝空間‐水〟が
超時空内で〝過去にも押し戻されている〟
まぁ、PCのファンだね。
風を送ると、おそらく周辺部で、逆流してるハズ。
こういった要領で、〝空間は物質か物体かエーテルか?〟
は さておき
〝単純ゆえ、聞いたことある気がするんだよなぁ。〟
超時空内で〝過去にも押し戻されている〟
まぁ、PCのファンだね。
風を送ると、おそらく周辺部で、逆流してるハズ。
こういった要領で、〝空間は物質か物体かエーテルか?〟
は さておき
〝単純ゆえ、聞いたことある気がするんだよなぁ。〟
posted by とど at 23:51| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月03日
外面と内面は いつも仲良し ☆多次元クラスでも☆ - [Q:148] 英雄(え~ゆ~)の旅
このコスモス(多次元)では
繰り返し現れてくる。
〝地球が丸い〟とか〝太陽の周りを惑星が回っている〟とか・・・。
大体、多次元の発見でさえ
物質宇宙とメンタルの〝新たなステージの一つ〟である以上
物質界に限って言えば
聞いたことがあるのは、当然のことと言えるだろう。
とっくに、皆、多次元について知っている。
繰り返し現れてくる。
〝地球が丸い〟とか〝太陽の周りを惑星が回っている〟とか・・・。
大体、多次元の発見でさえ
物質宇宙とメンタルの〝新たなステージの一つ〟である以上
物質界に限って言えば
聞いたことがあるのは、当然のことと言えるだろう。
とっくに、皆、多次元について知っている。
posted by とど at 23:44| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月04日
理解の深まり その〝ふしぎ〟 - [Q:149] 英雄(え~ゆ~)の旅
もちろん
生物界、人‐心
そもそも、パラレルワールドの元々の根拠は
運もはじめ、様々なところにある。
ここまできて、物質宇宙の最先端が
ほかならぬ〝上記と兄弟〟である
という点を実感納得するだけで
今は十分であろう。
生物界、人‐心
そもそも、パラレルワールドの元々の根拠は
運もはじめ、様々なところにある。
ここまできて、物質宇宙の最先端が
ほかならぬ〝上記と兄弟〟である
という点を実感納得するだけで
今は十分であろう。
posted by とど at 20:48| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月05日
無限回転で〝空気ピストン中に空気ピストン〟的な水車 (^^{爆 ☆ほぼ比喩です☆ - [Q:150] 英雄(え~ゆ~)の旅
水車の例で、これを説明する・・・
即ち、水の代わりに〝押し出せる空間〟で考えると
水車パーツ自体はW0からそう離れないが
内部の空間は歪むため
結局、水車を無傷なままに
空間内の旅行者のみ〝超時空→別時空〟に放りだせる
という、片側的発想ができ・・・
るかもしれない。
即ち、水の代わりに〝押し出せる空間〟で考えると
水車パーツ自体はW0からそう離れないが
内部の空間は歪むため
結局、水車を無傷なままに
空間内の旅行者のみ〝超時空→別時空〟に放りだせる
という、片側的発想ができ・・・
るかもしれない。
posted by とど at 22:41| 英雄(え~ゆ~)の旅
|
