ママチャリLINER「歩行者自転車が、この暴力から身を守り、自分たちの根源性を発揮するには、どうすればよいか。 或いは、自転車に乗れない人は、三輪型の自転車を メーカーが出せばいい。 それに 二人乗り機能を付けてもいい。 電動化してもいい。 いずれにしても、クルマという保身の乗り物からでは、未来は来ない。 自動車メーカーは、最初から、完全自動運転しか 選択肢はない。 交通戦争の、その責任は ピークに達している。 今更 この議論に 怒る技術者はいない。 ―― 怒るなら、技術者ではない。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「電車でも飛行機でも、オートパイロット、自動制御が実現しているのに、クルマが無理なのは、努力を放棄する、不要な営みだから。 本当に必要なものなら、自動制御が 実現している。」
2021年06月11日
必要な乗り物なら〝安全走行が実現している〟時代! - [ω:985] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月12日
自動車走行と高齢化社会 - [ω:986] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
ママチャリLINER「別に、アトラクション用に残した、高速道路・高架道路限定で、自動車は、手動ドライブを楽しめる。 でも、自転車の方が、楽しい。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「あとは、スポーツカーくらいだろう。」
ママチャリLINER「自転車の方が、普及するね。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「自転車歩行者が、根源性を主張するには、知恵を使い倒して、クルマが いかに無意味な 根拠に乏しいことをしているか、少しずつ、突きつけること。 しかし、関わると、この破壊性を 何に向けられるか わからないので、近づきたくはない。 老人は、自動車には乗るのをやめよう、或いは、リミッターを 時速15キロにして、絶対に シートベルトを付けよう。 当然、今のクルマ社会は、この運転を赦さない。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「あとは、スポーツカーくらいだろう。」
ママチャリLINER「自転車の方が、普及するね。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「自転車歩行者が、根源性を主張するには、知恵を使い倒して、クルマが いかに無意味な 根拠に乏しいことをしているか、少しずつ、突きつけること。 しかし、関わると、この破壊性を 何に向けられるか わからないので、近づきたくはない。 老人は、自動車には乗るのをやめよう、或いは、リミッターを 時速15キロにして、絶対に シートベルトを付けよう。 当然、今のクルマ社会は、この運転を赦さない。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月13日
道を外した..〝世界から[やさしさ]を消していく〟 - [ω:987] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
ママチャリLINER「老人が徒歩で出かけると、横断者を強引に避けて走り去る、暴力運転。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「どこまでも、遂行矛盾が広がるために、社会が回っていく効率、上層部の為の私腹、これだけが正しい真理であると 勘違いも甚だしい主張を、嘘を信じ込ませて、世界から やさしさを消していく。 なぜ、メーカーは、徹底的に、この現状を説得しないのだろう?――できないのだろう?」
ママチャリLINER「人間は、合理的に生きてはいないらしい。 道を間違えたらしい。 それって、人を辞めたってことでしょう。 自分のリストラだ。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「それ、笑えないやつだね。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「どこまでも、遂行矛盾が広がるために、社会が回っていく効率、上層部の為の私腹、これだけが正しい真理であると 勘違いも甚だしい主張を、嘘を信じ込ませて、世界から やさしさを消していく。 なぜ、メーカーは、徹底的に、この現状を説得しないのだろう?――できないのだろう?」
ママチャリLINER「人間は、合理的に生きてはいないらしい。 道を間違えたらしい。 それって、人を辞めたってことでしょう。 自分のリストラだ。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「それ、笑えないやつだね。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月14日
礼儀作法は必要か?―Yesなら〝車社会と併用できるのか〟?? - [ω:988] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
ママチャリLINER「自転車は、現状を知ると、強い葛藤に襲われる。 自転車に乗るべきではない。歩行者のためには。 しかし、クルマ社会が無意味であることを説得するには、まず、歩行者に近い、車両である、この条件である、自転車しか、切り出すポイントがない。 歩行者は、自転車に乗ることで、自動車に、幻想にケンカを売ることができる。 だから、自転車は、歩行者に 安全運転することに 集中することで、クルマ社会から 距離を取ることができるけど、クルマの危険運転のせいで、車道を満足に走れないので、クルマ社会に けん制を持ち出さない限り、この理想が実現できない。 歩道に歩行者が多数いる時、狭めの国道であっても、自動車をブロックして走るべきで、それがとても危ないので、歩行者への安全、押して歩くことでのコスト、すべての葛藤、我関せずの車の大群。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月15日
自転車がずっと待っている〝接続列車〟 - [ω:989] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「自転車に乗りながら、心は 交通戦争の暴力で 不安定。 モラルはズタズタ。 それでも フラフラした魂で保つのは、完全自動運転の 接続を 待っているからだ。 それまでに、どのくらいの自転車が、谷底に撃沈することだろう。 はやく・・・。 はやくぅぅぅぅ・・・・・・・・。」
ママチャリLINER「たすけてー。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「そう。それならいっそ、すべての人は、徒歩と公共交通機関だけ 使う方がいい。 それの変種が、自転車に乗っての 完全自動運転への準備なのだ。」
ママチャリLINER「たすけてー。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「そう。それならいっそ、すべての人は、徒歩と公共交通機関だけ 使う方がいい。 それの変種が、自転車に乗っての 完全自動運転への準備なのだ。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月16日
完全自動運転バスを1台つくる![自転車搭載可] - [ω:990] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]【この道の!やさしい追い越しに☆ちゅっ♡】
ママチャリLINER「よって、千日手。 この議論の対象は、遂行矛盾によって 閉じられているので、永遠に、堂々巡りをするしかない。 終わることは、永遠に無い。 そこを離れることなしには。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「だから、この議論は、ここで、終わっておこう。」
ママチャリLINER「ほんのわずかに、クルマに乗る人が、減りますように。 車間距離が伸びますように。 完全自動運転が展開されますように。 そう願うしかできない。 環境問題を考えたら、廃車をリサイクルする責任は、業界にある。 自動車100台をつくるより、完全自動運転バスを1台作る 時代を 定立する方が、効率がいい。 それで 儲からないわけがない。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「お金は、少量、人生に必要なもの。 完全自動運転バスの運賃とか。」
ママチャリLINER「きっと、自転車は載せられる。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「だから、この議論は、ここで、終わっておこう。」
ママチャリLINER「ほんのわずかに、クルマに乗る人が、減りますように。 車間距離が伸びますように。 完全自動運転が展開されますように。 そう願うしかできない。 環境問題を考えたら、廃車をリサイクルする責任は、業界にある。 自動車100台をつくるより、完全自動運転バスを1台作る 時代を 定立する方が、効率がいい。 それで 儲からないわけがない。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「お金は、少量、人生に必要なもの。 完全自動運転バスの運賃とか。」
ママチャリLINER「きっと、自転車は載せられる。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月17日
ローカル!ゾーン30広域化の王手!!! - [ω:991] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「このコーナーで、あえて、こういう 切り出し方をしているのは、歩行者 自転車によって、クルマが どのように見えているのか、その社会の いびつさを、風刺したかったからだ。 クルマを売る 世の中から、ウイルスを売る 世の中へと、テロを売る 世の中になったら、誰も責任を取ることはできない。 忍者もハリモグラも。」
ママチャリLINER「自転車でのロングライドやヒルクライムは、公道が 病んだ車社会 の為に作られたものではないことを、証明しようとしている。 オレンジ色の中央線を取って、緑色の路側帯と制限速度30キロにするだけで、大概の道は変わる。 クルマが減れば、道のペイントが変わっていく。 逆に、田舎では、自動車を活用することができるかもしれない。 自転車以上の、とてつもない知恵を要するけれども。」
ママチャリLINER「自転車でのロングライドやヒルクライムは、公道が 病んだ車社会 の為に作られたものではないことを、証明しようとしている。 オレンジ色の中央線を取って、緑色の路側帯と制限速度30キロにするだけで、大概の道は変わる。 クルマが減れば、道のペイントが変わっていく。 逆に、田舎では、自動車を活用することができるかもしれない。 自転車以上の、とてつもない知恵を要するけれども。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月18日
確かに..クルマに同乗するのは便利だが... - [ω:992] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「クルマは、時速30キロ以下で 走行しているときは、先行自転車での 後続車のブロックが しやすくなる。 ゾーン30では、時速40キロで 走行していることが 多いので注意。 クルマは 自転車や道に則さずに 暴走し始めると、ブロックできず、自転車を 低速走行する 障害物だと思い込み、そのマージンを強要する。 暴走するほど、自転車は 景色の一部、取るに足らない対象に 見えてくる。 これが、自動車が 乗り物の底辺 と言われる ゆえんだ。 対象の安全を 軽視してしまう 欠陥がある。 どんな乗り方をしても、これは付属する。 壁に取るマージンを 自転車に適用しても、違和感が無くなる。 その狂った感覚を 採用してしまう というところが、欠陥だ。 これは、自転車でクルマに 数えきれないくらい 追い越されなければ わからない。 有り得ないくらい下手な車が、ゴロゴロいる。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月19日
本当にやさしい偉人に必須のお喋り!! - [ω:993] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
ママチャリLINER「でも、歩行者自転車の社会的主張は、必ず無視される、かき消される。 それでも、本当のやさしさが 芽生える日まで、私たちは、社会を 変え続けなければならない。 クルマで 子どもを送り迎えすることが、安全になる日 とは、いつだろうか? ―― 今がそうだとは、思わない。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「今回の主張は、しゃべっているだけで、気が滅入るね。 それでも、主張しなければならない。 敵はいるだろう。 そこの公道にも。 でも、この 間違った交通社会を 永続すること だけは、間違っている と 分かる。」
ママチャリLINER「もし、本当に やさしい偉人に なるのなら、なりたいのなら、今回の議論は、絶対に必須。 そう思う。」
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「今回の主張は、しゃべっているだけで、気が滅入るね。 それでも、主張しなければならない。 敵はいるだろう。 そこの公道にも。 でも、この 間違った交通社会を 永続すること だけは、間違っている と 分かる。」
ママチャリLINER「もし、本当に やさしい偉人に なるのなら、なりたいのなら、今回の議論は、絶対に必須。 そう思う。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|

2021年06月20日
踏切でなぜ一旦停止しなければならないのか? - [ω:994] 世界に☆ちゅっ♡ [episode:31]
POP✧POP❉レ[=オン]❀和(なごみ)∫統領☀「踏切で なぜ 一旦停止しなければ ならないのか、それは 自動車だから。 クルマが 線路内に入ることが とてつもなく危険なことを 招くから。 歩行者 自転車 は、列車内の乗員に、ほとんど、破壊的な脅威を与えることは ない。 むしろ、線路内で こけたりしないことが大切。 不用意に立ち止まらない方が いいくらいかもしれない。 多分、自動車は、なぜ 一旦停止 しなければならないのか 分かっていない。 自分の外側の状況が 見えているのならば、自転車が 一旦停止しないから いいだろう、とか、自転車が信号無視しているから いいだろう、とか、そんな判断に なるわけがない。」
ママチャリLINER「車は 底辺、自転車と歩行者は 上位互換、だから、自動車の方が、手数がかかる。 比較するべき 同次元の対象ではない。」
ママチャリLINER「車は 底辺、自転車と歩行者は 上位互換、だから、自動車の方が、手数がかかる。 比較するべき 同次元の対象ではない。」
posted by とど at 16:00| 世界に☆ちゅっ♡
|
