じょ~「発車はね~。ペダルに少し力を入れるんだよ。そうすると、ふらつかずに直進できるよ!」
そ~「なんだ~♪。これで、信号があったりしても、だいじょーぶというわけですな。」
あい「やっほー。ピクニックお弁当あるから、食べよーよぉ。」
というわけで、僕たちは、とある惑星の衛星の実は1Gのサイクルのサーキット(走るためのコース)にいるよっ。
2017年02月01日
でぃあ~ おツキにて☆彡 ☆2章C♪ 3人が踏み出す新たなる一歩が始まる!?!?☆ - [Q:391] 英雄(え~ゆ~)の旅
posted by とど at 23:58| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月02日
〝いし〟の回想 - [Q:392] 英雄(え~ゆ~)の旅
あい「気合い入れて作りすぎたなぁ。」
そ~「前に立ち寄った星で、色々といい石を見つけた時も、お弁当食べたよね(笑)」
じょ~「石だけに、まわる意志~なんてねーー(>_<)」
あい「たしかに(笑)」
そ~「前に立ち寄った星で、色々といい石を見つけた時も、お弁当食べたよね(笑)」
じょ~「石だけに、まわる意志~なんてねーー(>_<)」
あい「たしかに(笑)」
posted by とど at 23:50| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月03日
青い星その3 - [Q:393] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「この衛星の向こうに、なんと…あるのですよ!」
そ~「青い青い惑星がッ!!」
あい「どー見ても、ブループラネットですわ!!!」
そ~「というより、ここって月にあたるのに、重力がちゃんとあそこと同じだっていうのが凄いね。」
そ~「青い青い惑星がッ!!」
あい「どー見ても、ブループラネットですわ!!!」
そ~「というより、ここって月にあたるのに、重力がちゃんとあそこと同じだっていうのが凄いね。」
posted by とど at 22:21| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月04日
歩行者に迷惑にならないように走ろう(スローガン風) - [Q:394] 英雄(え~ゆ~)の旅
そ~「おお、これこれ。ここに歩道があるでしょ?」
じょ~「ほんとだねぇ。歩行者が歩くところなんだよねー。」
そ~「僕んところでは、道幅が狭い時、よく通るんだよね。自転車で。あきらかに自転車がそこ通ること前提で組み込まれているから、歩行者に気を付けながら、時速12キロないくらいから時速20キロ上限くらいで通るんだよんω」
じょ~「ほんとだねぇ。歩行者が歩くところなんだよねー。」
そ~「僕んところでは、道幅が狭い時、よく通るんだよね。自転車で。あきらかに自転車がそこ通ること前提で組み込まれているから、歩行者に気を付けながら、時速12キロないくらいから時速20キロ上限くらいで通るんだよんω」
posted by とど at 22:06| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月05日
田舎で(?)歩道に路地から減速せず車道入り口まで飛び出してくる車両とか(危) - [Q:395] 英雄(え~ゆ~)の旅
そ~「もちろん、見通しの良い道の場合は、それなりに速度をあげられるけど、横の道から何かが来るかもしれないから、そういうところではあまりスピード出せないし、というかおいそれと走りたくないし、カーブとか見通しの悪いところだと、歩道の場合は、かなりスピード落とさなきゃね。歩きの速度が時速5キロくらいだから…。」
じょ~「だいたいね、時速5キロ切れば、完全にふらつくよね。ロードの場合は、時速8キロくらいまでがオススメかなぁ。」
じょ~「だいたいね、時速5キロ切れば、完全にふらつくよね。ロードの場合は、時速8キロくらいまでがオススメかなぁ。」
posted by とど at 21:11| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月06日
左端に歩道・例えば右折ラインの手前 - [Q:396] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「というわけで、歩行者用通路・通称歩道の乗り入れのやり方について。面白そうだから、そ~の世界を参考にして、ここでれんしゅーしてみよぉぉぉぉーー(≧ω≦)うひょぉーー」
そ~「いわゆる路肩、車道の端が極端に狭くなっているときは、2つの選択肢があるね。狭くなっている手前で止まるか、歩道に行くか。ちなみに、手信号なる合図もあるんだよっ。」
そ~「いわゆる路肩、車道の端が極端に狭くなっているときは、2つの選択肢があるね。狭くなっている手前で止まるか、歩道に行くか。ちなみに、手信号なる合図もあるんだよっ。」
posted by とど at 21:37| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月07日
無理に出さなくても実はいい〝手信号〟 (↓は左側の歩道へ寄って停車) - [Q:397] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「右手を直角に上に曲げた後に、斜め下に伸ばすやつね。3秒前にしなさいっていう(笑)」
そ~「バックミラーを見ながら、後ろを振り返らなくても、音とミラー背景から〝控えめに腕を出す〟ことで、一応できるよ。斜め下に伸ばすのは、なるべく真下に近くすればいい。出さないのよりは、そしてふらつくのよりは、マシ。」
そ~「バックミラーを見ながら、後ろを振り返らなくても、音とミラー背景から〝控えめに腕を出す〟ことで、一応できるよ。斜め下に伸ばすのは、なるべく真下に近くすればいい。出さないのよりは、そしてふらつくのよりは、マシ。」
posted by とど at 20:42| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月08日
左だけでなく右に寄ることもあるよ - [Q:398] 英雄(え~ゆ~)の旅
そ~「てかさぁ。右手を伸ばすっていうのが一番危険。」
じょ~「そ~のところでは、2段階右折らしいから、そもそも、これ使わないんだよね?」
そ~「なんだよね。と言いたいんだけど、2つほど、よく使う場面があるんだなぁ。1つ目は単純に車が来ていないときに端の車線の真ん中に寄って、歩道から来る自転車(よくある)や歩行者(稀だけど)に備える場面、もう一つは・・・」
じょ~「そ~のところでは、2段階右折らしいから、そもそも、これ使わないんだよね?」
そ~「なんだよね。と言いたいんだけど、2つほど、よく使う場面があるんだなぁ。1つ目は単純に車が来ていないときに端の車線の真ん中に寄って、歩道から来る自転車(よくある)や歩行者(稀だけど)に備える場面、もう一つは・・・」
posted by とど at 22:06| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月09日
列車(線路)と同じく〝直進〟(&ふさがれている場合) - [Q:399] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「なるほどねー。いわゆる、路上駐車というやつだ。」
そ~「なんだよぉぉーω。この場合、僕ならば、停まるけどねっ。まぁ明らかに来ていなければ、誰に合図出しとんねんωってことになるから、そのまま右に進路変更するけど。」
じょ~「だから、路上駐車の多い道は、走っちゃいけない(笑)」
そ~「なんだよぉぉーω。この場合、僕ならば、停まるけどねっ。まぁ明らかに来ていなければ、誰に合図出しとんねんωってことになるから、そのまま右に進路変更するけど。」
じょ~「だから、路上駐車の多い道は、走っちゃいけない(笑)」
posted by とど at 22:59| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2017年02月10日
車道と歩道は(基本的に)別の道 - [Q:400] 英雄(え~ゆ~)の旅
そ~「しかもさぁ。そういうところに限って、歩道にも車がいるんだよねー。さらに、歩道と車道が離れていると、一度右折ないし左折することになるから、さらに相互間乗り入れが危険になる。こういうところは自転車では見通しが悪くなるから、走りにくいことが多いんだよね。時々向こうに渡れなかったりとか。」
じょ~「ガードレール沿いに90度曲がって、あらぬ方向に行ってしまっている(笑)」
じょ~「ガードレール沿いに90度曲がって、あらぬ方向に行ってしまっている(笑)」
posted by とど at 22:05| 英雄(え~ゆ~)の旅
|
