2017年01月01日

自然そして人工物なるロード - [Q:360] 英雄(え~ゆ~)の旅

じょ~「例えば、障害物があったら、ぶつかっちゃまずいよね?」

そ~「その場合は、やっぱり、大きさにもよるけど、速度を落とすか、場合によっては停車するかな。」

あい「ごちゃごちゃある所は、安全じゃないのよね。」


posted by とど at 21:38| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月02日

高速進行の条件 - [Q:361] 英雄(え~ゆ~)の旅

そ~「安全確認ってどう思う?」

あい「そもそも、危ないところを高速で走っているっていうのは、文化的に微妙。だって、宇宙船でも隕石避けるでしょ? 出来なかったら破砕するわけだし。」

じょ~「基本的には、障害物がない時だけ本来の速度で走って、それ以外は徐行か停止でしょ。」
posted by とど at 23:06| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月03日

いわゆる単線・複線・複々線は… - [Q:362] 英雄(え~ゆ~)の旅

そ~「そ~だね。別の捉え方をすると、安全な時しか走らない。後方確認は余裕のある時にだけ行って、余裕が無くなる前に停車、切羽詰まっていたら緩やかにも停車、バックミラーとか使っていてもうまく行かない道ならば、もはや走らない。」

あい「まーそれでも、うれしい限りよね。やっぱり走りたくなるってことだもの。」
posted by とど at 22:04| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月04日

タノシンデ〝ツヨクナル〟 - [Q:363] 英雄(え~ゆ~)の旅

じょ~「僕らの世界ではこれほどってことは断じてないから、そ~の文化を聞いて、ちょっと焦ってるよ。まぁ、僕らの歴史にもあったわけなんだけど。」

そ~「無理はしないこと。例えば、毒味ばかりさせているお殿様とて、何が起こるか分からないから、心の修行とか希少な経験も必要なように、誰でも自転車に乗ってたくさん走ってみるって経験にて自己防衛、つまり自転車は危ないし怖いから永久に乗らないっていう夢のない自分を捨てちゃう行為を、緩めることも必要ってこと。」
posted by とど at 23:28| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月05日

2つの性質(=責任)をも持つサイクル - [Q:364] 英雄(え~ゆ~)の旅

あい「そ~の世界では、大型の動力車と人力車が並走するらしいね?」

そ~「そ~なんだよね。僕の世界でも、信号待ちで動力車が前に並んでいるところを、なるべく、狭いところでも前に行くか、はたまた、後ろに待機するかって、意見が分かれているんだよねぇ。」
posted by とど at 22:50| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月06日

実は右側ならミラーを付ければ… - [Q:365] 英雄(え~ゆ~)の旅

じょ~「で、後者の方法は、さらに後ろから動力車に挟まれるから、怖い、さらには、真後ろから別の人力車が来るから、半端なところで停まるのも怖い、って(笑)」

そ~「そ~なんだよねー(-_-) これを回避するには、後ろにお仲間の(笑)人力車って言える自転車が来ているかを、何とか判断する必要があって、動力の車が来ているときには、後方確認が難しくなるから、あまりスピードは出さずに・・・」
posted by とど at 22:04| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月07日

複線か複々線か? &後方確認の課題 - [Q:366] 英雄(え~ゆ~)の旅

あい「これって難問だよね。基本は、そ~の世界の道路は信号が多いらしいから、動力車に先に行かせて、すっきりしてから進めばいいけど、後ろから追走してくる動力車が猛スピードになりやすいし、その時に、後方確認して停車するのも微妙。早く抜ける方が安全ともいえるから、ある地点までは相手を信頼してまっすぐ走るべきなんだろうけど、やはり停まる時に後方確認しにくいため…。」
posted by とど at 22:48| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月08日

細部は個々人お任せ 重点は〝道と交通量〟 - [Q:367] 英雄(え~ゆ~)の旅

そ~「交通量の問題なんだよね。基本的には、加速惰性走行の後、地味に交通量が多いと減速気味にして、耳で聞きながら、おそらく直後にいないであろう時に右にふり向くとかね。これさえできれば、後ろに自転車がいる時だけ左の方で信号を送ればいい。」
posted by とど at 23:26| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月09日

進行微妙な〝サイクル[複々線]エリア(通称路肩-付近)〟 - [Q:368] 英雄(え~ゆ~)の旅

じょ~「交通量を把握して、どれだけの動力車が来ているかによって、速度と注意は変わるよね。楽しみたいならば、時間を使ってでも、安全な時まで停止して待つのがいい。」

あい「障害物の前で停車と決め込む場合、カーブとかなら困るから、見えなければ徐行、見えるならなるべく早くに対応する、っていうのが理想ね。」
posted by とど at 23:33| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする

2017年01月10日

ここだけ危なくて通れないのもね~ - [Q:369] 英雄(え~ゆ~)の旅

そ~「基本、明るい時が安全で、どうしても交通量が多くなったりして安全な周期が来ない場合は、やむを得ず今後そのルートをあきらめるとかね。」

じょ~「まー、ごり押しは良くないからね。だからといって弱気過ぎても楽しくないから注意力も落ちる。」
posted by とど at 23:31| 英雄(え~ゆ~)の旅 | 更新情報をチェックする