かもしれないんだけど、未知の星に飢餓着して、宇宙人なのに地球人みたいな人間と出会って、なんか高級宇宙の星のホテルみたいなところを貸し切りできて、しかも星ごと貸し切りの荒野ツアーみたいで、嘘みたいな技術がいっぱいで、要は「すぐそばに当たり前にそれがあって」、突き詰めていくと、求めるものじゃないんだけど、地球では「あるわけないじゃん」と言われているものは、あると信じれるほどに「そういう生き方を輝かせる」産物としての技術であることで、真に出会ってよかったと言えるから―――
2016年12月01日
平和に安全と 軽々叶いし〝わくわく〟 - [Q:329] 英雄(え~ゆ~)の旅
文章では伝わらない…。
かもしれないんだけど、未知の星に飢餓着して、宇宙人なのに地球人みたいな人間と出会って、なんか高級宇宙の星のホテルみたいなところを貸し切りできて、しかも星ごと貸し切りの荒野ツアーみたいで、嘘みたいな技術がいっぱいで、要は「すぐそばに当たり前にそれがあって」、突き詰めていくと、求めるものじゃないんだけど、地球では「あるわけないじゃん」と言われているものは、あると信じれるほどに「そういう生き方を輝かせる」産物としての技術であることで、真に出会ってよかったと言えるから―――
かもしれないんだけど、未知の星に飢餓着して、宇宙人なのに地球人みたいな人間と出会って、なんか高級宇宙の星のホテルみたいなところを貸し切りできて、しかも星ごと貸し切りの荒野ツアーみたいで、嘘みたいな技術がいっぱいで、要は「すぐそばに当たり前にそれがあって」、突き詰めていくと、求めるものじゃないんだけど、地球では「あるわけないじゃん」と言われているものは、あると信じれるほどに「そういう生き方を輝かせる」産物としての技術であることで、真に出会ってよかったと言えるから―――
posted by とど at 22:19| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月02日
万人(ばんにん)への希望となろうか? - [Q:330] 英雄(え~ゆ~)の旅
あい「私達のさ。故郷は、ずっともう戦争がないんだよね。当然、昔から血みどろの歴史はあったからね。だんだんとなくなってきたんだよ。」
じょ~「そ~の言ったとおり、地球のみんなが無いと決めつけるような数々の技術は、かつての僕らの歴史でも同様で、〝①万人を飢餓から救い病気をなくすような技術なんてない〟〝②技術は兵器を生み戦争を巨大にする〟の2点がそれぞれ肥大化して未来を閉ざしていた感じ。」
じょ~「そ~の言ったとおり、地球のみんなが無いと決めつけるような数々の技術は、かつての僕らの歴史でも同様で、〝①万人を飢餓から救い病気をなくすような技術なんてない〟〝②技術は兵器を生み戦争を巨大にする〟の2点がそれぞれ肥大化して未来を閉ざしていた感じ。」
posted by とど at 22:52| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月03日
光明見て暮らすな〝破滅〟見て暮らせ!? - [Q:331] 英雄(え~ゆ~)の旅
あい「つまりね。①は現状仕方がないから腹いせに技術を道具にしてやろうという〝成長責任からの逃げ〟‐②は①を受けて現状仕方がないから、いつまでたっても技術は 危ない考えをはびこらせる現状の世界によって悪用されるしかないという〝受動的悲観論〟のダブルパンチ。」
posted by とど at 22:56| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月04日
転換点の先に〝ちゃっかり〟光‐発見 - [Q:332] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「だった時代もあったんだけどね。この①と②がある程度学術的にも実践的にも認知されると、世界が変わるんだ。ちょうどそ~君のような哲学的な人も現れてね。どこの宇宙・どこの星々も似たようなものかもしれないけど、そうして、政治・経済、法律その他、色々と変わったんだね。ポイ捨てもなくなったよ。」
あい「こういうのって、絶対になくならないと思っているけど、実際、子ども時代から刷り込まれていなければ、大人になって更なるストレスのいざこざに発展しないから、起こらないんだよね。」
あい「こういうのって、絶対になくならないと思っているけど、実際、子ども時代から刷り込まれていなければ、大人になって更なるストレスのいざこざに発展しないから、起こらないんだよね。」
posted by とど at 23:44| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月05日
〝捨てたもんじゃない〟(社会への 障壁) - [Q:333] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「もう少し言うと、ポイ捨てとかは、それを見た子どもが〝僕も捨てていいんだ〟と思って実際に捨ててみたけど大人が〝猛烈に怒って〟で、捨てない方がいいと思ったけどその大人が〝缶ジュースは捨てていた〟とか〝ごみを捨てる人への暖かな言葉を捨てていた(文化的に罵倒ばかりする)〟とかで、子どもの方があきれて、捨てるにしても捨てないにしても、やがて働く時に〝捨てないのは胸糞わるい、捨てるのも胸糞わるい〟って、仕事とか社会に圧力を増やしていって、結果的に捨てる新世代の役割をする人たちをみんなでつくるっていうわけよ。」
posted by とど at 20:54| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月06日
怯えた〝掟〟に捉まらない〝活力(LIFE)〟 - [Q:334] 英雄(え~ゆ~)の旅
あい「最近の会社では、皆こういったことを自由に論じるし、単なるニュースを記憶するだけって感じの浅いことはしない。法律ひとつとっても、そんなもの守っても子どもがグレる戦争のなくならない社会のままだったから、逆に考える。」
じょ~「戦争から新しい抑止の法律ができた。つまり、抑止の前に自由が。希望と未来からそれに合わせて法が。国家(人手も超越者でもない福祉システム)が人民に奉仕できる正しい社会が戦争ゼロに。」
じょ~「戦争から新しい抑止の法律ができた。つまり、抑止の前に自由が。希望と未来からそれに合わせて法が。国家(人手も超越者でもない福祉システム)が人民に奉仕できる正しい社会が戦争ゼロに。」
posted by とど at 22:30| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月07日
ディス(イズ・心の)タンス(一杯)なデアイ - [Q:335] 英雄(え~ゆ~)の旅
そ~「あー。これだぁーーーー。地球では、うちゅーじんブームだとかで色々とあるけど、そのほとんどがオカルト方面言っていて、実際は、こういった平和的な知性とか、なんかテンションが上がって心が安心するような文明と心に出会いたかったわけよっ。」
あい「でしょでしょ。私たちも、そういうお話がしたかったから、宇宙人なるおもしろいことを探していたのっ。」
あい「でしょでしょ。私たちも、そういうお話がしたかったから、宇宙人なるおもしろいことを探していたのっ。」
posted by とど at 22:25| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月08日
カントリー〝ウェイ〟=(方)法 - [Q:336] 英雄(え~ゆ~)の旅
――――
じょ~「法は国家をつくる。そこまでは世界史を見て分かるようにどの惑星でも戦争は起きないんだよ。世界規模では。」
あい「で、法を守っているんじゃなくて、昔よりうまく大きな国ができた時に、その国の〝(方)法〟を皆まねていって、たくさんの帝国ができて世界が統一されていく。」
じょ~「法は国家をつくる。そこまでは世界史を見て分かるようにどの惑星でも戦争は起きないんだよ。世界規模では。」
あい「で、法を守っているんじゃなくて、昔よりうまく大きな国ができた時に、その国の〝(方)法〟を皆まねていって、たくさんの帝国ができて世界が統一されていく。」
posted by とど at 21:54| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月09日
人は何に幸せを感じる? - [Q:337] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「そのうち、たくさんの国々の惑星上の技術が集まって、〝自由平等〟の思想が生まれてくる。この後は、その方法こそが理想になって、そこで、技術が発展していく。」
あい「どんな技術もこころも、そのほとんどは普遍的に共通で、人もそうで、争わなくていいと知ったとき、数ある技術も組み合わせつつ未知のものが生まれて大きくなる。」
あい「どんな技術もこころも、そのほとんどは普遍的に共通で、人もそうで、争わなくていいと知ったとき、数ある技術も組み合わせつつ未知のものが生まれて大きくなる。」
posted by とど at 22:02| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年12月10日
心(廃)〝つき〟 - [Q:338] 英雄(え~ゆ~)の旅
じょ~「大きくなって、戦争もなくなると思ったけど、法を強要しようとする陣営がいる。世界の闇を抱えている人々は、恐怖から法を守ることを徹底する。しかし、恐怖は抑圧と・・・戦争を生む。」
あい「潔癖な法順守主義は、単純に法を無視するギャングに対して法を説くべきなのに、なぜかワクワクの夢に向かって地球のことを考えている人々に向かって〝防衛せよ・訴訟せよ〟とかいうんだよ。そういう煩雑な防衛に疲れにつかれた人々は、もういいや、法さえ守れば争っても。法を守らなかったらズタボロにされるから憎たらしい、と思う。」
あい「潔癖な法順守主義は、単純に法を無視するギャングに対して法を説くべきなのに、なぜかワクワクの夢に向かって地球のことを考えている人々に向かって〝防衛せよ・訴訟せよ〟とかいうんだよ。そういう煩雑な防衛に疲れにつかれた人々は、もういいや、法さえ守れば争っても。法を守らなかったらズタボロにされるから憎たらしい、と思う。」
posted by とど at 22:30| 英雄(え~ゆ~)の旅
|
