きらびやかな、イカシタ宇宙船に乗って
遥か広大な、銀河系の向こうに
そう、行けたら、どんなに素晴らしいだろうか?
僕は、そうして、まだ見たことのないところで
まだ見たことのないものを見て
きっと、別の世界に行ったりするんだ。
時空を超えてね。
2016年06月21日
主人公〝そ~〟の語る夢 - [Q:166] 英雄(え~ゆ~)の旅 ☆1章ラストCパート!…〝1章C〟で 〝そ~〟に起こる意外な出来事とは!?☆
posted by とど at 22:02| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月22日
MY〝うちゅ~(・∀・)〟 - [Q:167] 英雄(え~ゆ~)の旅
僕は宇宙に行きたい。
そう。心という名の、広大な宇宙。
それは時に歌になり、メロディになり
交流になり、発見になる。
そんな、僕のコスモス
今もすでに、僕はその中にいる。
そう。心という名の、広大な宇宙。
それは時に歌になり、メロディになり
交流になり、発見になる。
そんな、僕のコスモス
今もすでに、僕はその中にいる。
posted by とど at 23:07| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月23日
〝わたし〟とは 何だろう? - [Q:168] 英雄(え~ゆ~)の旅
また、夢を見た気がする。
凄いマシンに乗って、次元を越えたりできそうな夢。
そこにはどんな〝自分〟がいるのだろう?
ほかならぬ、すべての存在は、自分と離れていない〝意識〟であるという点で
みな、〝わたし〟と言えるのだから。
凄いマシンに乗って、次元を越えたりできそうな夢。
そこにはどんな〝自分〟がいるのだろう?
ほかならぬ、すべての存在は、自分と離れていない〝意識〟であるという点で
みな、〝わたし〟と言えるのだから。
posted by とど at 20:47| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月24日
架け合うこともできる〝わたし〟 - [Q:169] 英雄(え~ゆ~)の旅
そういう、はしわたし もいい。
そうだね。僕は、歌を5年ぶりに歌って以来
ちょくちょく、歌を歌いに行っている。
本当は、バカみたいにやりたい気持ちもあるのだけれど
こころとは不思議なもので
目立ちたいとごり押しすると、何かが欠けて、ストップをかけてしまうのだ。
そうだね。僕は、歌を5年ぶりに歌って以来
ちょくちょく、歌を歌いに行っている。
本当は、バカみたいにやりたい気持ちもあるのだけれど
こころとは不思議なもので
目立ちたいとごり押しすると、何かが欠けて、ストップをかけてしまうのだ。
posted by とど at 22:37| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月25日
本番で飛ばない〝歌詞の覚え方〟 - [Q:170] 英雄(え~ゆ~)の旅
歌うコツは、その他(ほか)を考えなくてもいいように、他の作業を終わらせておくことだ。
そして、歌詞を聴きながらゆっくり真剣に覚えて
とびやすいところだけ、寸前に覚えるまで繰り返して
短期記憶と長期記憶をうまく使い分ける。
俳優のように、セリフを覚えるのは無理だけどね。
そして、歌詞を聴きながらゆっくり真剣に覚えて
とびやすいところだけ、寸前に覚えるまで繰り返して
短期記憶と長期記憶をうまく使い分ける。
俳優のように、セリフを覚えるのは無理だけどね。
posted by とど at 22:11| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月26日
鉱石化した〝ナイーブ(繊細さ)〟 - [Q:171] 英雄(え~ゆ~)の旅
緊張、というか、固まった〝自分は何やっているんだろう?〟苦しみ系の意識がある。
生まれゆく時に経験して、成長時の教育で果たせなかった何かなのだろうか?
いつも思うけれど、場に行くのは、かなりつらい。
誰か歌っているのだろうか?
何か特殊なことが起こってはいないのだろうか?
とかね。
生まれゆく時に経験して、成長時の教育で果たせなかった何かなのだろうか?
いつも思うけれど、場に行くのは、かなりつらい。
誰か歌っているのだろうか?
何か特殊なことが起こってはいないのだろうか?
とかね。
posted by とど at 23:57| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月27日
この平穏にこそ感謝して 自分なりに準備! - [Q:172] 英雄(え~ゆ~)の旅
で、何もないと分かると、安心する。
そこから、時間をかけて、自分のペースを整える。
それをなるべく早くできればいいのだけれど
とりあえず、自然にゴミ拾いをして、地に足着いた冷静な感覚を覚えていく。
そうして、静かな空間を意識できたら、道具一式を整えて
いよいよ、歌う。
そこから、時間をかけて、自分のペースを整える。
それをなるべく早くできればいいのだけれど
とりあえず、自然にゴミ拾いをして、地に足着いた冷静な感覚を覚えていく。
そうして、静かな空間を意識できたら、道具一式を整えて
いよいよ、歌う。
posted by とど at 21:49| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月28日
ライブは〝できる〟! - [Q:173] 英雄(え~ゆ~)の旅
誰かが大きな声で噂喋りしているとか、見慣れない活動的な何かの営みがあったりとか
出来ないシチュエーションもあるだろう。
信じることが大切。
客観的にばかり見ると、自分と場の関係しか見えないけれど
本当は、流れという名の神様が、実質、出来るという機会を与えている。
あとは、その事実と共に、自然にしていく。
出来ないシチュエーションもあるだろう。
信じることが大切。
客観的にばかり見ると、自分と場の関係しか見えないけれど
本当は、流れという名の神様が、実質、出来るという機会を与えている。
あとは、その事実と共に、自然にしていく。
posted by とど at 22:48| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月29日
生きられている〝いま〟を 静かに熱く - [Q:174] 英雄(え~ゆ~)の旅
よく勘違いされるけど、2つのことが重要なんだ。
1つ目は、さっきの〝落ち着いて自然に、溶け込むように準備する〟
これは、壊れやすいシチュエーションに背を向けないことだ。
これをやりながら、2つ目は、〝無心になる〟
全てを蹴散らしながら、堂々と、自由を表現演出する。
1つ目が欠けている人が、多い。
1つ目は、さっきの〝落ち着いて自然に、溶け込むように準備する〟
これは、壊れやすいシチュエーションに背を向けないことだ。
これをやりながら、2つ目は、〝無心になる〟
全てを蹴散らしながら、堂々と、自由を表現演出する。
1つ目が欠けている人が、多い。
posted by とど at 21:20| 英雄(え~ゆ~)の旅
|

2016年06月30日
〝ノリもの〟はいります(・∀・)♪ - [Q:175] 英雄(え~ゆ~)の旅
一般のライブと、いわゆるストリートライブの違いは
時間の自由度と、聞き手の形態。
他にも多々あるけれど
あえて比べるものでもない。自転車と自動車と電車と飛行機と宇宙船、を比べるようなものなのだから。
シチュエーションが、非常にやっかいで、これを生起させるのに膨大なエネルギーがいる。
時間の自由度と、聞き手の形態。
他にも多々あるけれど
あえて比べるものでもない。自転車と自動車と電車と飛行機と宇宙船、を比べるようなものなのだから。
シチュエーションが、非常にやっかいで、これを生起させるのに膨大なエネルギーがいる。
posted by とど at 20:18| 英雄(え~ゆ~)の旅
|
